グループ名 |
地域 |
分野 |
課題名 |
取組概要 |
長崎県真珠養殖漁協真珠研究会 |
長崎県 |
生産技術 |
優良稚貝種苗生産及び高品質真珠生産、並びに浜揚げ価格向上に向けた取り組み |
漁協種苗センターと連携して、県内から採苗親貝を選抜し、挿核後の養殖管理を通じて、月ごとの巻き、色相、形状、照りなどについてのデータを収集する。また、貝殻、貝柱重量、巻きの測定を行い、養殖場地先海面の環境変化との関係性について分析する。 |
三重県神明地区真珠養殖青年 グループ |
三重県 志摩市 (神明) |
生産技術 |
神明真珠研究会復興プロジェクト |
高品質な真珠を安定的に生産するため、漁場調査の実施体制を整備し、地域の業者間で調査データを情報共有し、真珠の養殖管理に資するとともに、適切な浜揚げ時期や入札時期の再検討を行い、アコヤ真珠の高品質化に寄与する |
全国真珠養殖漁業協同組合 |
三重県
|
生産技術 |
日本産天然アコヤガイの保全と天然採苗及び日本産天然アコヤガイを親貝としての人工採苗 |
近年、優良稚母貝の確保が難しくなったことから、原点の日本産アコヤガイによる真珠養殖に戻るべく「真珠研究会」を組織し、天然アコヤガイの保全と天然採苗及び日本産天然アコヤガイを親貝としての人工採苗の安定につながる活動に取組み、優良稚母貝の安定供給に取り組む。 |
片田真珠養殖漁協 片田真珠研究グループ |
三重県 志摩市 (片田) |
生産技術 |
真珠養殖廃棄物のコンポスト化(堆肥化)実証試験 |
真珠の生産性やブランド力の向上を図るため、環境負荷を与えない持続的な真珠養殖の実現をめざし、養殖廃棄物のコンポスト化技術の実証試験に取り組む。 |
下灘漁協 青年漁業者協議会 |
愛媛県 宇和島市(下灘) |
生産技術 |
真珠養殖法(仕立て、挿核、管理、環境等)の技術交流及び情報共有における真珠品質の向上と安定化 |
真珠母貝に適した仕立て、細胞貝における選別方法に関する養殖管理方法等の試験を行うとともに、漁場環境の情報共有及び技術交流を行い、真珠品質の向上と安定化を目指す。 |
特定非営利活動法人 愛媛あこや真珠交流会 |
愛媛県 宇和島市 |
生産技術 |
真珠の品質向上及び安定化を目指した真珠養殖における技術的要素の最適化試験 |
真珠養殖における技術的要素(母貝、細胞貝、飼育環境)の最適化のための挿核試験を実施し、試験で得られた情報を共有することで、真珠の品質向上の促進、研究開発の推進、真珠生産の安定化に貢献できる人材を育成する。 |