平成30年度 第2回真珠産業連携強化協議会

日 時 平成31年3月11日(月)14時00分~16時00分
場 所 フクラシア東京ステーション 6D会議室

出席者

(敬称略)

外部有識者委員4名、事業者委員7名、

部会事業者委員2名、オブザーバー9名、

行政6名、事務局5名

【議事概要】

 

1.開会

 

2.本年度の各部会活動について(報告事項)

 (1)生産・開発部会報告

   ① 種苗・母貝調達状況に関する報告

     各県の種苗・母貝調達状況に関して、事務局が説明を行った。

   ② 真珠シンポジウム報告

     平成30年11月30日から同年12月1日にかけて開催された真珠シンポジウムに関して、渡部部会長が説明を行った。

   ③ 天然採苗報告

     天然採苗事業への取組について、全国真珠養殖漁業協同組合連合会 藤田代表理事会長

          および森下副会長理事が説明を行った。

 

 (2)販売・マーケティング部会報告

    「真珠指針」のイメージ、「真珠の定義、命名法及び加工処理に関する規定」に基づき、

    事務局が品質基準の策定状況に関して説明を行った。

    さらに、品質規格ワーキンググループの設置経緯や検討状況に関して

    一般社団法人日本真珠振興会須藤参与が説明を行った。

 

3.次世代中核的人材育成事業の活動について

  今年度の次世代中核的人材育成事業の活動について説明が行われた。

 

4.現行行動計画の評価と改訂について

  昨年度承認された行動計画の進捗評価の状況および今年度事業の成果に基づく

  付属資料の改訂案について事務局より説明を行った。

 

5.来年度事業について

 (1)平成31年度日本国際競争力強化推進事業について

      平成31年度日本国際競争力強化推進事業の概要について、水産庁栽培養殖課より説明があった。